「プラスチック・チャイナ」
◆映像講義(30分)
《講 師》
NPO法人 国際環境経済研究所 理事長 小谷勝彦さん
《テーマ》
プラスチック廃棄物から考えるリサイクル最前線の実態
◆講義資料
・「Plastic China 世界中から廃プラを集める中国」 小谷勝彦
http://ieei.or.jp/2017/02/column170203/
・「Plastic China その後-中国で「海外ゴミ」輸入禁止の動き-」 青山直樹
http://ieei.or.jp/2017/09/special201705002/
・「海を救え。プラスチックのリサイクルは廃止に。」ミッコ・ポーニオ
http://ieei.or.jp/2018/07/opinion180720/
・NPO法人国際環境経済研究所
http://ieei.or.jp/
◆レポート(受講生のみ)
ドキュメンタリー映画「プラスチック・チャイナ」と映像講義を視聴して
「私たちはプラスチック廃棄物とどう向き合うべきか」あなたの意見をまとめてください。
(目安800文字)
◆レポート提出(受講生のみ)
info@asiandocs.co.jp まで 6月30日締切
※不明な点があれば、メールでお問い合わせください。