本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

いらだちと幸せと(ノーカット完全版)(asiandocs)1018

■鑑賞日時:2025年10月18日(土)15:00~18:00
■会 場:アジアンドキュメンタリーズ 
     ドキュメンタリーサロン
■所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目1番10号
     ACN日本橋浜町ビル4階
 ※ご来場の際はエントランスのインターフォンで「401」を押して
  オートロックを解除して4階までお上がりください。
 
■定 員:14名
■参加料:お一人様 1,500円(税込)
 
 ※このページの下部にある「単品購入(1,500円)」のボタンを押して、事前に料金をお支払いください。
 ※本人分(1名分)しか購入できません。
 ※会場ではスマートフォンでアジアンドキュメンタリーズにログインし、「マイページ」の「決済履歴」をご提示ください。
 
■ファシリテーター:伴野 智(アジアンドキュメンタリーズ代表)
 
■主 催:アジアンドキュメンタリーズ
■お問い合わせ:
 電 話:03-6820-2460
 メール:info@asiandocs.co.jp



鑑賞作品:いらだちと幸せと(ノーカット完全版)
【日本初公開】
原題:Eat Your Catfish
2021年製作/作品時間74分
撮影地:アメリカ
製作国:トルコ、アメリカ
※一部の国からは視聴できません

主人公のキャサリンは、5年前に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された。ニューヨークで療養生活を送っていたが、緑豊かなキャッツキルズの自宅に戻り、娘の結婚式に備える。病状が進行したキャサリンの体は、鼻から下が動かない。視線入力装置で画面上に文字を表示し、コミュニケーションをとる。介護士が度々代わる中で、息子のノアは献身的に世話をしてくれるが、夫のサイードは彼女に対して非協力的だ。抱えたストレスを爆発させるとき、その矛先は夫に向かう。心のすれ違いを感じながら、キャサリンの頭をよぎるのは家族のことと自分の死期のこと。ゆっくりと死に近づく難病に冒された母親の、切実な思いを綴ったドキュメンタリー。
 
監督:アダム・アイゼンバーグ、ノア・アミール・アルジョマンド、セナム・テュゼン
脚本・編集:アダム・アイゼンバーグ、セナム・テュゼン
企画・撮影・録音:ノア・アミール・アルジョマンド
音楽:ダニエル・ホイットワース
 
◆難病と戦う患者や家族へのサポートが必要◆
筋萎縮性側索硬化症(ALS)は、運動神経に異常が起こり、手足や喉などの筋肉が徐々にやせて力がなくなっていく病気です。発症原因は解明されておらず、治療法も確立されていません。視力や聴力、体の感覚は失われないので、患者は意識がはっきりしているのに、思うように自分の体を動かすことができない状態になります。逆に言えば、その時々の症状に応じたサポートがあれば、社会生活を営むことができる病気です。医療的なケアのほか、介護や福祉の面での支援、経済的負担の軽減などがあれば、患者もその家族も希望を持って生きることができるでしょう。
 
[予告編]
 
 

販売終了 配信終了

残り在庫数:13

単品購入(1,500円)

この動画は2025年10月18日 16時00分に販売終了予定です。

購入済の方は、ログインすると視聴できます

この動画が含まれるセット

お気に入り登録

お気に入り登録数:0