本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

踊るボリウッド インド映画の向こう側

【日本初公開作品】
原題:Beyond Bollywood
2014年製作/インド/作品時間54分
 
インドのハリウッドであることからその地名をもじって「ボリウッド」と呼ばれるボンベイは、世界最大の映画産業の街。そしてインドの娯楽映画の最大の特徴と言えば、劇中に歌と踊りのシーンが挿入されること。そんな華やかなインド映画の舞台裏を紹介するドキュメンタリー。いつか主演の座を射止めたいと、ボリウッドで夢を追う新星ダンサーのプージャをはじめ、メイクアップアーティストなど、ボリウッドの人間模様をカメラが追った。監督で振付師のレモ・デソウザはいう。「ボリウッドのダンスは混ざり合ったスパイス。ジャズにバレエ、インド音楽にラップ、ヒップホップにレゲエ、何でも混ぜる。振って混ぜたのがボリウッドさ」。
 
監督:アダム・ダウ、ルチカ・マチャラ
 
◆インド映画では俳優も、観客も、踊る!踊る!◆
インドの映画館では、たいていみんなが席から離れて踊ります。俳優や女優の登場シーンでは観客が立ち上がり大歓声、指笛が鳴り響きます。踊りのシーンは紙吹雪も舞って、みんなが待ってましたと踊りだします。インド映画では2時間のドラマパートに、あわせて40分のミュージカルパートが散りばめられているのです。インドの舞台芸術は9つの感情を表現することが基本だといわれます。恋情、笑い、怒り、悲しみ、嫌悪、恐怖、勇敢、驚き、平安。これらを多くの言語も超えて、わかりやすく表現するためには、インド人にとって生活習慣で身近な存在である歌と踊りが最も伝えやすい表現方法なのです。

[予告編]

カテゴリ

お気に入り登録

お気に入り登録数:48