本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

秘境をぶっ飛ばせ!(asiandocs)1128

■鑑賞日時:2025年11月28日(金)19:00~22:00
■会 場:アジアンドキュメンタリーズ 
     ドキュメンタリーサロン
■所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目1番10号
     ACN日本橋浜町ビル4階
 ※ご来場の際はエントランスのインターフォンで「401」を押して
  オートロックを解除して4階までお上がりください。
 
■定 員:14名
■参加料:お一人様 1,500円(税込)
 
 ※このページの下部にある「単品購入(1,500円)」のボタンを押して、事前に料金をお支払いください。
 ※本人分(1名分)しか購入できません。
 ※会場ではスマートフォンでアジアンドキュメンタリーズにログインし、「マイページ」の「決済履歴」をご提示ください。
 ※小学生以下と保護者同伴の未成年は無料です。
 
■ファシリテーター:伴野 智(アジアンドキュメンタリーズ代表)
 
■主 催:アジアンドキュメンタリーズ
■お問い合わせ:
 電 話:03-6820-2460
 メール:info@asiandocs.co.jp



鑑賞作品:秘境をぶっ飛ばせ!
【日本初公開作品】
2018年制作/インド/作品時間52分
※一部の国からは視聴できません

危険を冒し、車を走らせる〝ヒマラヤの綱渡り師〟の存在は、世界最高峰に腰を据える山村にとって唯一のライフラインだ。空に届きそうな道の果てにある集落での生活は、雲に近付くほど厳しくなる。広大で危険なヒマラヤ山脈で生き残るには、常に謙虚さが大事だと人々はいう。標高3600メートル以上の孤立した村、カザへの520キロの山道は、忍耐と分別だけが頼りだ。決して誰もが行きたがらない苛酷な道のりを、平常心で乗り越えられる配達トラックのドライバーは、12年間、実質たった一人だけなのだ。一方、今でも車で到達するのはほぼ不可能といわれる村に4か月ぶりに帰郷する家族の旅路。断崖絶壁で悪戦苦闘しながら取材班は彼らに同行した。
 
監督:フレデリック・エルホルガ、アントナン・マルセル
 
◆勇敢なドライバーたちがもたらすもの◆
インド領のヒマラヤ最奥地の集落は、今も人類が近寄りがたい高地にあって、その旅路には想像を絶する危険と苛酷さが伴います。取材した道もまた、10年前に爆薬を使って開拓され、重労働の末にようやく完成した唯一の道です。ドライバーは落石が当たらないようひたすら祈り、そして車幅ギリギリを走行する卓越したドライブテクニックで切り抜けるしかありません。しかし、開通以前は、徒歩で5〜6日かけて移動するしか方法はありませんでした。道が開けたことで、村の暮らしや意識に大きな変化がもたらされました。土地を耕し、穀物を育てるしかなかった村に電気が通り、出稼ぎに出る若者も増えたといいます。閉ざされた秘境の村への道が、人々の幸せにつながっていることを願いたい。

[予告編]
 

販売終了 配信終了

残り在庫数:14

単品購入(1,500円)

この動画は2025年11月28日 20時00分に販売終了予定です。

購入済の方は、ログインすると視聴できます

この動画が含まれるセット

お気に入り登録

お気に入り登録数:0