本編を視聴するには、視聴条件をご確認ください

ザ・シンフォニー・オブ・イラン

【日本初公開作品】
原題:The Symphony of Iran
2018年製作/作品時間65分
撮影地:イラン
製作国:イラン
 
イラン国内各地の民族音楽に心を奪われた作曲家、フェレイドン・シャーバジアンが、8つの地域を巡り音楽家と交流するドキュメンタリー作品。伝統的音楽や伝統楽器の背景には、地域文化や信仰、奏でる人の人物像などが隠れていることに気づいたフェレイドン。口伝でしか継承されない演奏法や旋律を調べるために、パキスタン国境近くのホラーサーン州からトルクメン・サフラ、ミナーブなどイランの辺境部を一回りして、各地の演奏第一人者に取材した。多くの楽曲や歌詞の根底に見えたものは神への愛。そして、作品の終わりが次の作品に続いていることに気づかされた。終わりのないイランのシンフォニーの旅が、この映画から始まる。
 
脚本・監督:バヒド・ムーサイアン  
出演:フェレイドン・シャーバジアン  
撮影:ナデル・マ’ソウミ  
編集:ナザニン・モファヘム  
音響:モフセン・ルーシャン  
録音:マジアル・シェイク-マフブービ  
ナレーション:マスード・レイガン
 
◆奏でる音と歌に織り込まれた地域性と普遍性◆
多民族国家のイランには、ペルシア人、アゼルバイジャン人、クルド人、アラブ人などさまざまな民族が居住。それぞれに独自の民族音楽があり、言語と表裏一体の関係を築いています。本作品で主人公のフェレイドンがめぐる地域でも民族の多様性があり、楽器や奏法、旋律など、独自の発展を遂げてきました。人々の暮らしに深く関わっている音楽ひとつとっても、民族の生活文化全ての要素が盛り込まれていることに気づきます。同時に、イランという大きな国に普遍的に存在している「らしさ」も見え隠れしています。

[予告編]

カテゴリ

お気に入り登録

お気に入り登録数:33